2012年2月25日土曜日

スーパーロボット大戦OGsについてです。 イングラムの頭の中で出てきたクウォグレーが言っ...

スーパーロボット大戦OGsについてです。



イングラムの頭の中で出てきたクウォグレーが言っていた、
「因子が足りないからまだそちら側にわ行けない」というセリフがあったんですけど、この場合の因子って何表してるんですか?



また、クォグレーがいる世界ってαの世界ですか?



最後に、第2次スーパーロボット大戦OGにクォグレーはでると思いますか?


|||



本来の自分自身を取り戻す為の要因ということではないでしょうか。



おそらく「クォヴレー」は「ゴッツォ」によって別次元へと別け隔てられたのでは…。



今回のスパロボOGでも「クォヴレー」は顔見せはあっても本格的に参戦はせずに、次回作(気が早いですが…)において"真・龍虎王"や"SRXアルタード バンプレイオス"、゙大雷鳳、゙ASアレグリアズらの第3次キャラとして登場するように思えるのですが…。



また今作品で登場する「イング」は原作「ロストチルドレン」においでマシンナリーチルドレン゙のプロトタイプであり名前も「イングラム」からでは無く、産みの親でもある「イーグレット・フェフ博士」からとられた事になっています。原作を根底から変更するような事はまずしないでしょう。

キャラ的に絡むとしたらオリジナルでもある「アラド」になるでしょうね。



|||



きっと因子が足りないと言うのは、楔にとらわれてるからだと思います、

クヴォレーはきっと第2次OGにでますよ、至らぬ回答ですいません。


|||



どうなんでしょうね。これ見ると面白いかもしれないです。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%B4%E3%83%AC%E3%8...



第二次OGにクォヴレーは出たとしても少しじゃないですかね?

今回αシリーズを描くとしたら第二次αでしょうし。


|||



因子については不明ですが、第二次には出るとおもいます。

まず、イングというキャラ自体がクォヴレーに似ているし、名前はイングラムとは無関係とは思えないし。

α系の要素が沢山出ている中でアストラナガンが出てないですし。

もしかしてイングはクォヴレーなんじゃないかとも思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿