2012年2月25日土曜日

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

最近TVでスーパーロボット大戦OG ジ・インスペクターを見てから



スーパーロボット大戦に興味を持ち始めました。



取りあえず、アニメの元になったのをやろうかなと思っているのですが、



スーパーロボット大戦って何かイッパイあってどれがアニメの元ネタなのか今一つ分かりません。





今アニメでやっているスーパーロボット大戦は何というタイトルのを元ネタにしているのでしょうか?



因みに、そのソフトは中古屋さんで今どれくらいのお値段で売っているものなのでしょうか。





宜しくお願い致します。


|||



もとになったのは

GBAのOGとOG2とPS2のOGsです

自分はOGsの方がお勧めですOGsは1と2ガ一緒になっていていいと思います

値段はOGsが1000円くらいで買えます

アニメになっているのはOG2です

ちなみにOGは今までのスーパーロボット大戦に出てきたオリジナルキャラだけで作ってありますのでガンダムとかは出てきません

GBAとPS2のゲームだと少し台詞とかが違うらしいです



|||



PS2版のOGをやればOKでしょう。↓

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%...

声もありますしOG1と2がセットになってますからね。

ちなみに外伝はOG2のその後の話なのでプレイをするならばOG1と2をクリアーしてからをお勧めします。

ま、最もPS2版のOGの中でおまけ程度で外伝の話も最後にありますが。

一応アニメ版の外伝もあります。↓

http://www.amazon.co.jp/EMOTION-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B...

一部だけしかシナリオは組み込まれてませんが。



スパロボOGは完全オリジナルストーリーです。

元々スパロボは多数の作品を一つにバンプレストオリジナル機体を主役にするゲームです。

機体も大まかに分けてスーパー系とリアル系とありゲームでは選ぶ事が出来ます。

多数の作品が居る為マジンガー系やガンダム系と別ける為にオリジナル系もそれに伴った機体が多数あります。

昔からそう言って作られたバンプレオリジナル機体だけを寄せ集め作ったのがOGシリーズです。

もちろん、OGにしか出てこない機体もありますが。

後は、OGに近いスパロボとしたらATXチームの話はスパロボインパクト。

SRXチームではαシリーズです。

αの初期ではエアラゲイターの話。

α外伝はマシンナリーチルドレン(スレードゲルミルやベルゲルミルなど)の話。

第二次αはアラドやアイビス、ゼンガー等の話。

第三次αはエアロゲイターなどの完結編ですね。

第三次ではディバァインウォーズの一話の冒頭で出てきた機体も出てきます。


|||



GBA

スーパーロボット大戦OG(Original Generation)

スーパーロボット大戦OG2

か、

PS2

スーパーロボット大戦OG's(OG1、2を1本にまとめた物)

です。



前作「スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ」が、OG1。

放送中の「ジ・インスペクター」は、OG2が原作になっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿