2012年3月11日日曜日

スーパーロボット大戦OG1のキョウスケルートをやっているんですけど、パイロット養成で...

スーパーロボット大戦OG1のキョウスケルートをやっているんですけど、パイロット養成で悩んでます。


リュウセイの技能はSP回復、アタッカー、インファイト、念動力、援護攻撃、連携攻撃でいいと思いますか?



SRXは使わないので、eセーブはなしにして見ました。

でもSRXをリュウセイルートで使う場合やはりeセーブは必須ですか?



もし必須なら、インファイトを上書きすればいいですか?



あと、援護攻撃と連携攻撃はやっぱり強いパイロットには絶対つけた方がいいですか?


|||



僕的に全キャラSP回復だけを追加技能として覚えさせれば熱血などを気軽に使ってダメージを与えてとどめでenを使う必殺技を使う感じでした。残ったポイントは格闘系ならインファイト+格闘攻撃、射撃ならガンファイト+射撃攻撃のところに振り分けていいと思います。

援護系は別につけなくても別にいいと思います。後もし、つけるなら援護攻撃より連携のほうがいいと思います。援護は一回相手の攻撃を挟むのでダメージを受けてしまいますので一気に決める連携のほうがいいと思います。



|||



キョウスケルートならEセーブは付けなくていいと思います。

(ただしリュウセイルートでSRXを使う場合は、

必須だと思います)



個人的には連携攻撃はあまり必要ないと思います。

火力はアタッカーとインファイトで補えますし、

自分は回避の為に見切りをつけてます。



まあ正直な話どのパイロットもSP回復とアタッカーとインファイト(もしくはガンファイト)、援護攻撃さえ覚えさせたら

確実に強力なキャラになりますよ。


|||



合体攻撃は全員で減るためリュウセイにEセーブがあってもR-2とR-3はそのままなので意味は無いと思います。

そもそも、R-1事態エネルギー消費が激しい機体でもないのでたった2割程度のEXをカットする為にスキルを入れる必要はないでしょう。

仮に付けるならば、Eセーブは戦艦、グルンガストとジガンぐらいで十分かと

援護攻撃があったの方が良いのは火力が強い機体と合体技を持ち尚且つ機動性が高い機体にはあった方が援護攻撃で追撃出来駄目を稼げますので良いとは思います。



補足

OG1はそこまで敵は強くないので、必須ではないですね。

むしろSP回復の方が必須に値するかと。

無くても勝てますが、OGの敵の命中する確率は低くても当てられますので、集中などが毎回使えるようにSP回復があった方が戦いは楽に進めるようになります。

OG2、外伝ではSP回復は無い(特に外伝)と詰む可能性があります。


|||



別にEセーブに限った話じゃないですがOGは基本難易度が低いので絶対なきゃ駄目という技能はありません

まあ強いて言うならSP回復でしょうけどこれも無くてもぶっちゃけクリアは普通に出来ますし難易度が少し上がる程度です



援護攻撃・連携攻撃についても実際問題無いと困る場面なんてのはそうそう無いでしょうね







まあとりあえずEセーブについては実際に使ってみてEN不足で使いづらさを感じたら付ける,程度の感覚で良いと思いますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿