2012年3月26日月曜日

主役機体を量産したロボットアニメを挙げてください。 ガンダムはガンダム自体を...

主役機体を量産したロボットアニメを挙げてください。



ガンダムはガンダム自体を量産していないので不可。


|||



・魔境伝説アクロバンチ

(アクロバンチ→量産型アクロバンチ)

・創聖のアクエリオン

(アクエリオン→強攻型アクエリオン)

・無敵鋼人ダイターン3

(ダイターン3→量産型ダイファイター、量産型ダイタンク)

・特装騎兵ドルバック

(三種の試作バリアブルマシーンを実戦投入、兵器としての有用性が認められ、量産化)

・銀河烈風バクシンガー

(本来は五人で一機のバクシンガーを操縦しているが、後に量産化して一人で一機を操縦するというプランが出た。もっとも、物語が終わるまでにオリジナルを含めて二機しか作れず、一機は仲間を逃がす為に主役の一人が特攻に使用、爆散した。)

・超時空世紀オーガス

(オーガス→オーガスⅡ)

・スーパーロボット大戦OG

(R-1(試作機)→アルブレード(量産試作機)→エルシュナイデ(正式量産機))

・無敵超人ザンボット3

(物語中で量産化されているようだが、完成する前にガイゾックとの間に決着が付いたので、未登場)

・機動警察パトレイバー

(AV-98イングラム→AVS-98Mk-IIイングラム・スタンダード。漫画版では量産型として採用されたが、アニメ版では見送られている。)

・地球防衛企業ダイ・ガード

(漫画版では、世界中でダイ・ガードが量産されている。記憶に間違いがなければ、アニメ版以降を描いた小説版でも同様)

・グレートマジンガー

(漫画版のみ。グレートマジンガー→量産型グレートマジンガー)

・超重神グラヴィオン

(ゴッドグラヴィオン→グラントルーパー)

・真マジンガー衝撃!Z編

(マジンガーZ→ミリオンα1、バイオンβ2、ダイオンγ3)

※作品中でマジンガーの量産化なる台詞が出ていたので一応取り上げるが、正直釈然としない(笑)。



・機甲戦記ドラグナー

(ドラグナー→ドラグーン)

・重戦機エルガイム

(エルガイム→ディザード)

はセーフ?



・火の鳥復活編

(ロビタ)

※一応主役でしかも量産されている。ロボットアニメのカテゴリに含まれるかどうかはさておいて(笑)。



捕捉:他の回答者さんの答えを見ていると、主人公機体の後継機であって、量産されている訳ではない機体を挙げているケースが結構ある様な…



|||



Vガンダムはゲリラが量産するための合体変形機構なんですが…



しかも作中でいっぱい出てきますし。

唯一違うアンテナ形状も換装可能です。

作中に、主人公でないパイロットが恋人を戦失しているのを励ますために

彼女の乗機のアンテナを換装するシーンが出てきます。



失礼ながらご自身がちゃんとみていないものを頭ごなしに否定するのはどうかと思いますよ。


|||



オーガスはそうですね。

ドラグナーは量産機がドラグーンなのでアウト?

ドラグナーがセーフの場合、トップをねらえ!も該当しますね。量産型ガンバスター=シズラー。

トップをねらえ2ではバスターマシンが大量に出てきます。


|||



OVA版「ゲッターロボ」シリーズは基本的に全て該当すると思います。厳密にはチェンゲだけかな…

ザブングルやダンバインは始めから量産機なのでアウトですね?

アイアンギアは主役機じゃないから、これもアウトですね?

SDF-1マクロスはFで量産機の存在が確認されました。またバトル7、バトルF、バトルGなども量産機ですね。でも元祖の存在は不明なのでアウトか?

オーガスは正にこれに該当しますね。

レイズナーも最終回で登場したNEWレイズナーも別機体なので該当しますね。

イングラム→ゼロは微妙?

鉄人28号FXは?

シャイニングガンダムの発展型ゴッドや兄弟機のライジングは?

F91はクロスボーンガンダムで量産されました。そのクロスボーンも新たにX3を開発。

Wガンダムゼロの設計データからデッドコピーのウイングG、或いはその発展で完成したWGゼロ…ややこしいなぁw

ガンダムXは始めから量産機だが、その後継機DXは該当しますね。

エヴァも量産機ですね。

ジェネシックガオガイガーのデータからデッドコピーのガオガイガーと、その後継機ガオファイガー

は三連コンボですね。

ストライクガンダム→ストライクルージュ

ガンダムアストレイ→M-1アストレイ

フリーダムガンダム→Sフリーダム

00ガンダム→00クアンタ



ランスロットシリーズ

…といったところでしょうか。まだいっぱいありそうな気がするケドね…

追記

メガゾーン23のガーランド

ダンガイオー→地球製ダンガイオー?→Gダンガイオー?

ダイ・ガードをパクったコクボーガー

真マジンガーのゼウス→アイアンZ→マジンガーZ→グレート?

イクサーロボ→イクサーΣ→イクサードラゴン

サクラ大戦の光武→光武改

グレンラガンのガスパールはどうでしょう?

ラガン&コアドリルの有無以外はおそらくグレンと同一スペックかそれ以上の性能だと思われますが…

追記

ふと思ったんだけど…ゲッターやバスターマシンって、あれだけ登場してしまうと最早、MSのようなロボットの総称のようになってる気がしますね…


|||



こんにちは。



量産型のロボットといえばボトムズのATですね。



エルガイムのMKⅡも元は量産型だと思いますよ。


|||



いえ、ガンダムシリーズの中で、質問者の補足に当てはまる機体ありますよ。



ガンダムF91がそうですけど・・・。



ダメでしょうか?



・・・量産型は、アニメになっていない。か・・・


|||



ツノ以外はまったく同じVガンダムはダメですかね?



あとバイファムはたしか量産機ですね


|||



装甲騎兵ボトムズ/アーマード・トルーパー



宇宙要塞マクロス/バルキリー



とか?



主役機を量産したと言うより、量産機に乗ってると言ったほうが正しいか。



最近のはわからない。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿