2012年3月21日水曜日

プラモデルがうまく立ちません。

プラモデルがうまく立ちません。

ガンプラみたいなプラモデルというか、

スーパーロボット大戦OGのアルトアイゼンとヴァイスリッターというプラモデルを購入したのですが、

実際ポーズをとらせて飾ろうとしたら、これがなかなかうまく立ちません。



不安定ですぐ倒れてしまいます。



なんとか重心を中心に持ってって、立たせてはみるんですが、足の向きとかなんか不自然で、

納得がいかないのです。



プラモデルに関しては初心者で、組み立てるのに何回も間違えました。



何個かは間違えて折ってしまい、接着剤でくっつけたぐらい初心者です。



なんとかうまく立つ道具、方法、アイディア等はありませんか?



みなさんの意見をお待ちしております。



よろしくお願い致します。


|||



ブキヤのスパロボのプラモはデザイン重視なのでキットによっては上手く立たせるのが難しい場合があります。

こちらはダイゼンガー(着色以外ストレート組み)ですが、立たせる時は重心を前よりにしています。

足の部分を重くしたり、関節を固くするなどです。関節軸に瞬間接着剤をチョン付けし完全に乾いてからはめるなど。

飾るときはフィギュアスタンドを使うのも手です。



|||



私も釣り用の重りを脚のパーツに仕込みます。

重くなって超合金気分になれお勧め工作ですよ。

私は釣り用の板おもりと細かいガン玉とよばれる

重りを瞬間接着剤で固定していきます。

仕込む前には、必ずフタが閉まるかどうか、可動に

問題無いかどうかをよく確認してから、固定して下さい。

背中が重い事が多いので、胴体の前部に重りを入れる

事もあります。


|||



股関節、膝、足首を好みのポーズで固定して、



アミューズメントのフィギュアみたいに、台座に裏からビス留めは?



台座をビネット風にデコレーションしても良いと思います。


|||



上半身のデザインやボリュームに比べて

足が長く、足裏の設置面積も重量も足らないから立ちませんよね



足首(つま先、カカト)にオモリを入れることで立ちやすくなります



釣り用のオモリをパテかグルーガンでパーツの中に仕込むのです

0 件のコメント:

コメントを投稿