2012年3月6日火曜日

いわゆるスーパーロボットアニメの最後は「ガオガイガー」なんでしょうか? 少年主...

いわゆるスーパーロボットアニメの最後は「ガオガイガー」なんでしょうか?

少年主人公、地球防衛、(合体・変形)ロボットの要素を満たしたTVシリーズもの。(除くガンダム関連)


|||



まだ挙げられていないのでは下記の様なのがあります。

全部ガオガイガーの後のスーパーロボット物です。



『GEAR戦士電童』

『神魂合体ゴーダンナー』

『破邪巨星Gダンガイオー』

『ラーゼフォン』

『スーパーロボット大戦OGディバインウォーズ』(OG2の方は、主役の搭乗機は量産試作機→その改造機、おまけに合体変形も無し。ただし、主役以外で何機もスーパーロボットが登場しているという、ある意味妙な作品(笑))

『デュアル!ぱられルンルン物語』(笑)

『魔装機神サイバスター』(いわゆる『アニバスター』の方)

『超重神グラヴィオン』

『創聖のアクエリオン』(パチスロでお馴染みの(笑))

『THE ビッグオー』(やや質問から外れるかも知れませんが、間違ってもガンダムの様なリアル系ではないので)

『交響詩篇エウレカセブン』(上に同じ。また最後には、巨大化?し、コーラリアンの群れを蹴散らすので)

『ガン×ソード』(主人公が大人で、しかも戦う動機が『復讐』ですが、その辺はご容赦。)



『地球防衛企業ダイガード』はどうしましょう…。



『ぼくらの』もどうしましょう。ジ・アースはどうみてもスーパーロボットです。変形合体はしませんが、一応少年(少女)主人公、地球防衛です。乗ったら最後、死ぬけど(笑)。



リメイクも含めれば、こんなのがあります。



『REIDEEN』(WOWOWですが、一応TVで放映しています)

『ガイキング-LOD(LEGEND OF DAIKU-MARYU)-』

『鋼鉄神ジーグ』(WOWOWですが、一応TVで放映しています)

『獣装機攻ダンクーガノヴァ』(アニマックスですが、一応TVで放映しています)

『真マジンガー衝撃!Z編』

『鉄人28号』



それから、トランスフォーマーシリーズでガオガイガーの後に作られた作品もあります。



他には『マジンカイザー』『マジンカイザーSKL』『真ゲッターロボVSネオゲッターロボ』とかありますが、OVAですからねぇ。

後、劇場版で『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』なんてのもあります。ザンダクロスがスーパーロボットの定義に当てはまるかどうかはさて置いて(笑)。



ゲームだと『勇者聖戦バーンガーン』もあります。

TV化されていませんが、一応勇者シリーズの公式サイトに掲載されています。



|||



ガオガイガーは勇者シリーズの最後になってます



最近なら

・超重神グラヴィオン

・創聖のアクエリオン

などもスーパーロボットに入ります


|||



真・マジンガーもゴウダンナーもアクエリオンもダンクーガーノヴァもグレンラガンも貴方の中では無かったと言う事ですか(笑)。


|||



ガオガイガーで最後なのはサンライズの勇者シリーズです。


|||



現在放送中の「STAR DRIVER 輝きのタクト」は、スーパーロボットものに近い作品だと思います。

あと他にも「スパロボOG2」とか。


|||



2001年には【電脳冒険記ウェブダイバー】がありました。

小学4年生の男の子が主人公、宇宙の侵略者から地球を守る、合体変形ロボ多数登場。


|||



勇者シリーズという意味ならガオガイガーが最後ですね



最近だと

天元突破グレンラガン

トップを狙え2

が当てはまるかと

0 件のコメント:

コメントを投稿